fc2ブログ

オーストリアワイン大試飲会2018 東京(10/11)のご案内

秋も近づき、落ち着いてワインを楽しむ季節がやって参りました。

合計17社の出展輸入業者が取り扱う、60生産者以上100アイテム以上
のオーストリアワインが一堂に集まる日本でも最大級のオーストリア
ワインの試飲会です。

日本で初披露となる生産者の紹介に加え、初出展のインポーター4社が
参加いたします。飲食店・酒販店・プレスなどの業界関係者の皆様には、
オーストリアワインの魅力を幅広く知る機会と共に新規ワインの取り扱い
に関する相談の場として、一般愛好家の皆様にはオーストリアワインを
一層身近にお楽しみいただける機会としてご活用下さい。

10月11日(木)、東京 南青山にて
オーストリアワイン大試飲会2018 東京
の開催が決定いたしました。今回はオーストリアワインマーケティング協会から
ヴィリー・クリンガー会長と担当者2名も来日し、参加いたします。

業界の部/一般の部とありますので、オーストリアワインにご興味をお持ちの
皆さまのご参加を心からお待ちしております!

「オーストリアワイン大試飲会2018 東京」 業界/一般 対象

日時: 10月11日(木)
1) 業界の部 13:00-17:00 (無料)
2) 一般の部 19:30-21:30 (参加費:8,000円、フィンガーフード込)


会場:リビエラ青山 1F(東京都港区南青山3-3-3)

会費:業界の部 無料
   一般の部 8,000円(税込)(フード込)

定員:一般の部 120名(定員に達し次第、申し込みを締め切ります)


試飲会お申込み
業界関係者:https://ssl.form-mailer.jp/fms/8af42c1e587089
一般愛好家:https://austriawine.peatix.com/view

<会場内イベント>
1.会場内ミニ試飲ツアー(業界/一般)
今年は会場でオーストリアワイン大使がテーマごとにミニツアーを行い、
テーマに沿った説明と試飲を、各ブースをまわりながら行います
(テーマ内容と時間については後日当ウェブサイトにて発表。)。

時間:13:00~17:00の間で30分毎に毎回テーマを変え開催予定
(各回先着10名程度)
申込:本ミニツアーには、特に事前申込は必要ありません。
当日、時間になりましたら、受付にお集まり下さい
(会場内にてアナウンスも行います。)。


2.セミナー (業界のみ)
① 試飲セミナー
テーマ:「私はこう売るオーストリアワイン」
講師:Divin Clos代表 大越基裕 氏
時間:14:00-15:30
会場:リビエラ青山 2Fザ・パーチ
参加費:1,000 円(下記のオンライン申込フォームにて、前払いをお願いします。)
定員:50名
お申込み:https://austriawine18seminartyo2.peatix.com/

内容:今なぜオーストリアワインを取り扱うのか、
その特筆すべき役割がどうレストランへ寄与するのか、
などについて、ペアリング的な要素を通じ、試飲を
交えながらお話いただきます。

大越氏は日本を代表するワインテイスターとして
世界中のワイン産地を訪問され、コンサルタントや講演、
メディアなどで活躍し、自らもモダンベトナムレストラン
『An Di』を経営されています。

② オーストリアワイン アップデートセミナー
テーマ:「オーストリアワインUpdate」セミナー&パネルディスカッション
講師:オーストリアワインマーケティング協会 ヴィリー・クリンガー会長
パネリスト:オーストリアワイン大使2名
別府岳則氏(カーヴ・ド・リラックス/バイヤー)
丹下大輔氏(シノワ渋谷/マネージャー)
時間:17:00-18:30
会場:リビエラ青山 2Fザ・パーチ
参加費:無料
定員:80名
お申込み:https://ssl.form-mailer.jp/fms/a5f1f945587225

内容:新しいDACの増加やそれに伴う規定など最近大きな動きがある
オーストリアワインの今後の動向について、最新情報をお伝え致します。
同セミナーは今年6月にウィーンで開催された国際展示試飲会”VieVinum”
で世界中の業界関係者を対象に行われました。セミナー後、その最新情報
を踏まえて、オーストリアワイン大使とクリンガー会長が、他国と異なる
オーストリアワイン独自の魅力など、パネルディスカッションを通じて
紹介します。

詳細については以下のウェブサイトからご確認願います。
「オーストリアワイン大試飲会2018 東京」 開催
http://j.mp/AustriaWine2018

共催:オーストリアワインマーケティング協会、
オーストリア大使館商務部(Advantage Austria Tokyo)、
AdWine Austria(アドヴァイン・オーストリア)

お問合せ
業界の部:
オーストリア大使館商務部
〒106-0046 東京都港区元麻布3-13-3
Tel.: 03-3403-1777
E-Mail: tokio@advantageaustria.org

一般の部:
AdWein Austria(アドヴァイン・オーストリア)
E-Mail: austrian.wine.japan@gmail.com
スポンサーサイト



テーマ : ワイン - ジャンル : グルメ

第2回ポルトガルワイン試飲会(10/2)のご案内

今年も10/2に「第2回ポルトガルワイン試飲会」を開催いたします。
昨年以上にスケールアップし、昼間は業界の方へ、夜は一般の方に
向けた試飲会を行います。業界の方には、ダオン、ヴィーニョ・ヴェルデ
各産地協会からご後援を頂いてのセミナーまで行います。

日本に輸入されているポルトガルワインが一堂に会す、年に一度の
機会となります。大躍進中のポルトガルワイン。プロの方も愛好家の方も、
ご参加を心からお待ちしております!!

日時:2017年10月2日(火)
   1)業界関係者の部試飲会 12:00-17:00
    ・ダオンワインセミナー 12:00-13:30
    ・ヴィーニョ・ヴェルデセミナー 14:30-16:00
   2)一般愛好家の部試飲会 19:00-21:00


会場:ハイアット・リージェンシー東京 B1F 桃山
 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2-7-2


会費:業界関係者の試飲会 無料(セミナーは各500円(税込))
   一般愛好家の試飲会 3,500円(税込)


試飲会お申込み
業界関係者:https://goo.gl/forms/nDYWEG1tKhlqwLen1
一般愛好家:https://portugalwine2018.peatix.com

業界関係者セミナーお申込み(各500円(税込))
ダオンワインセミナー:https://daowine.peatix.com
ヴィーニョ・ヴェルデセミナー:https://vinhoverde.peatix.com


主催:ポルトガルワイン試飲会実行委員会
後援:ポルトガル大使館、ポルトガル投資貿易振興庁、
ヴィーニョ・ヴェルデ協会、ダオンワイン協会
協力:一般社団法人日本ポルトガル協会

お問合せ ポルトガルワイン試飲会実行委員会(portugalwinetasting@gmail.com)

テーマ : ワイン - ジャンル : グルメ

土曜ランチワイン会:鮓とワインの「い・ろ・は」(9月15日)のご案内

「ワインを飲み比べたいけど機会がない」「味の違いを知りたい」
といったお声にお応えするワイン会です。
鮓と料理も召し上がって頂きながらワインとの相性もお楽しみください。

第83回 「オーストリアワインと江戸前鮓のマリアージュ」


 秋のネタを使って、江戸前鮓とオーストリアワインのマリアージュ
を検証します。秋になり魚介類うま味が増し、魚は脂ものってきます。
そのような季節に合うワインを皆さんで飲み比べましょう。

※ この会では料理は無く、前菜と江戸前鮓のみのご提供となります。
  (江戸前鮓の貫数を増やして、数フライトご提供します。)
※ 小生のワイン本出版と合わせて本会を実施する予定でしたが、
  英訳の都合で出版が10月初旬にずれ込んだため、
  この時には見本をもとにご紹介させて頂きます

http://www.nishitani-sushi.com/winelunch.html

定員 20名(ご好評により増席しました)
日時 9月15日(土) 12:00~14:00
会費 7,000円(税込)
内容 グラスワイン(5種程度)、前菜、握り鮓、茶碗蒸し、椀物

解説:
岡田 壮右<当店ワイン担当>
AWMB認定 オーストリアワイン大使(ゴールド賞)
WSET (The Wine & Spirit Education Trust(英))認定 Level3 Wines and Spirits
「鮓、和食とワインの最高のマリアージュ」を感じて頂く、
ワインリスト作りやワインイベントを担当。
築地の老舗寿司店 「寿司岩」の創業者が祖父。

お申込みは、お電話、メール、Facebookでお受けしております。
電話 03-6228-4659
メール info@nishitani-sushi.com

<ワイン会キャンセルポリシー>
キャンセルは前日までにお願い申し上げます。
当日キャンセルの場合はお代を頂戴いたしておりますので、
ご了承頂きたく存じます。

テーマ : ワイン - ジャンル : グルメ