fc2ブログ

師走(12月)「海山コース」献立のご案内

海山コースは毎月の月替わりで、
当店の紅林店長、青木料理長そして小熊が、その月に旬を迎える季節の食材を厳選し、
その食材の味わいを生かすべく、創意工夫を凝らして鮓会席としてお出しする
コースとなっております。

2017年 師走(12月)の献立は下記となっております。

海山 【師走】 献立

一、 前菜
 鱈白子の柚子釜蒸し

二、 お造り
 ほうぼう

三、 煮物
 鮑旨煮、海老芋、菜花、湯葉

四、 焼物
 きんき塩焼

五、 江戸前鮓
 季節の美味しいネタを中心に
 (こはだ、平貝、金目鯛昆布〆、車海老、本鮪中トロづけ、雲丹)


六、 椀物
 甘鯛揚出し汁

七、 水菓子

15,000円(税別)

201712海山献立v1


厳選した食材を入荷することから、ご予約日の3日前までに
オーダーを頂きたくお願い申し上げます。

当店が創作する季節を味わうコースをぜひご賞味くださいませ。


鮓&ワインおーじ
スポンサーサイト



テーマ : 美味しいもの - ジャンル : グルメ

旬の肴と鮓

11月も後半に入り一気に寒さが厳しくなってまいりました。
食材も冬の様相を呈し始めており、魚も脂が乗ってきてうま味も増しております。

旬の酒の肴と握り鮓をご紹介致します。

ハガツオのたたき風
201711hagatsuo.jpg


秋鯖、寒鰤、シャコの刺身
201711sashimi.jpg


秋鯖の〆鯖
201711aki-saba.jpg


寒鰤の砂ずり
201711kanburi.jpg


寒平目
201711kanbirame.jpg


滋味とうま味溢れる旬の魚をつまみながら、厳選した日本酒やオーストリアワインを
合せて頂ければと思います。


鮓&ワインおーじ

テーマ : 美味しいもの - ジャンル : グルメ

酉の市

【酉の市】

毎年11月の恒例行事「酉の市」に先週土曜日の二の酉に行ってきました。

「酉の市」は「お酉様」などとも呼ばれ、11月の酉の日に行われる祭礼です。

酉の市の由来は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、鷲(おおとり)神社
へ戦いに勝利したお礼参りをしたのが11月の酉の日で、その時、社前の松に
武具の熊手を立て掛けたことから、大酉祭りを行う様になり、熊手を縁起物
とするようになったといわれています。

今は、商売繁盛、家内安全、火の用心、開運などを祈願するお祭りとなって
おり、商売を行っている方は酉の日に参拝し、これから1年の縁起を担いで
商売繁盛を掻っ込む熊手を手に入れます。

当店壮石でも入口を入ると正面に熊手を飾っており、これまで飾っていた
ものがこちらです。

kumade2017.jpg


今年も酉の市で新しいものへと買い換えるべく、一同で深川の富岡八幡宮へ
参拝しました。

本殿を参拝後、この一年、当店を見守ってくれた熊手を納め、その後、
新しいものを皆で真剣に選びました。

torinoichi2017-001.jpg
torinoichi2017-002.jpg


今年選んだのはこちら。

torinoichi2017-003.jpg
常連のお客様と同じ熊手を持つ店長の紅林


今回は昨年に飾っていたものと同じデザインの熊手となりました。

新しい熊手に代わって心機一転、これからの1年はこの熊手と共に、
お客様に美味しい料理と酒を通じて福がもたらされるように、
店一同、ますます頑張っていきたいと思います。

来店の折には、ぜひご覧頂き、福を持ち帰って頂ければと思います。


鮓&ワインおーじ

テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : ニュース

お昼の新コースメニュー「歌舞伎」のご紹介

ランチタイムのお昼に召し上がって頂ける
鮓会席のコースを新たにご用意いたしました。

季節の炊合せ、毛蟹の甲羅揚げなど壮石のおすすめ料理と、
季節の江戸前鮓をお召し上がりいただける献立となっております。
お昼の接待、また、ご友人・知人との集まりなどにおすすめいたします。


○ 新コース:「歌舞伎」

一、 先付 
 季節の先付二品

二、 煮物
 季節野菜の炊合せ

三、 揚物
 毛蟹の甲羅揚げ

四、 茶碗蒸し

五、 江戸前鮓
 にぎり鮓:八貫、 巻物:三切

六、 椀物



5,400円(税込)

歌舞伎:炊合せ
歌舞伎:甲羅揚げ
歌舞伎:江戸前鮓



ぜひお気軽にご賞味ください。


*)いずれの営業日でもご利用いただけます。
*)事前予約制ですので、ご予約いただきたくお願いいたします。
  (仕入れによっては当日お出しできる場合もございますので、お尋ねください。)
*)料理、鮓は季節により内容が多少変わる場合もございます。

テーマ : 美味しいもの - ジャンル : グルメ

吉例 年越し鮓のご案内

この「年越し鮓」は祖父の築地 寿司岩時代から続く
年末の行事でございます。師走を迎え、あわただしい
大晦日の夜に一段落つきながら紅白などの歌番組を見つつ、
美味しいものに舌鼓を打って頂きたいとの思いで、
寿司をご用意しようと始まりました。

一年のご愛顧に感謝をこめて、店長が築地市場で今年最後
の仕入れを行い、厳選したネタで一貫一貫腕によりをかけて
握らせていただきます。
また、特製太巻きも一年の感謝を込めて、調製させて頂きます。

http://www.nishitani-sushi.com/tosikosi.html

○ 年越し鮓(握り) <2~3人前>
 中トロ、白身、数の子、赤貝、車海老、穴子、
 いくら、玉子焼き、鉄火巻

 12,000円(税別)

○ 年越し巻(太巻き) <1~2人前>
 穴子、海老、玉子焼き、海老おぼろ、干瓢、椎茸、三つ葉
 を丹念に巻いた特製の太巻きです。

 3,000円(税別)

tosikosi2017.jpg

お申し込みは12月26日(火)まで。
お受取は当店にて12月31日(日)の11~14時
ご来店頂きたく存じます。

限定数ですので、ぜひお早目にお申し込みくださいませ。

お申し込みは、電話にて承っております。

電話 03-6228-4659

テーマ : 美味しいもの - ジャンル : グルメ