fc2ブログ

土曜ランチワイン会:鮓とワインの「い・ろ・は」(4~6月)のご案内

「ワインを飲み比べたいけど機会がない」、
「味の違いを知りたい」といったお声にお応えする
ワイン会です。鮓と料理も召し上がって頂きながら
ワインとの相性もお楽しみください。

4~6月のテーマが決まりましたのでご案内差し上げます。

◆ 4月22日(土)
 第66回 「地場品種GVを通して見る、オーストリアの産地」


 オーストリアを代表する白ぶどう品種のグリューナー・
ヴェルトリーナー(GV)。この品種をオーストリアの産地ごと
に飲み比べて、それぞれの風味の個性を通じて、産地を比較します。


◆ 5月20日(土)
 第67回 「ジョージアワインと江戸前鮓のマリアージュ」


 8,000年のワインの歴史を引き継ぐジョージア。今注目のジョージア
ワインについて、地場品種、醸造方法、産地などの情報も加えながら、
ジョージアワインを俯瞰しつつ、江戸前鮓とのマリアージュを行います。


◆ 6月17日(土)
 第68回 「オーストリアワインの薫り ~梅子黄~」


 七十二候の梅子黄(うめのみきばむ)に合わせて、この季節の薫りと
触感を感じて頂ける料理と江戸前鮓、そしてオーストリアワインを厳選
し、季節とのマリアージュを行います。

各回ともに、
定員 12名
日時 12:00~14:00
会費 7,000円(税込)
内容 グラスワイン(4種程度)、旬の料理、握り鮓、茶碗蒸し、椀物

◆ 2017年の以降のスケジュール(予定)
7月15日、8月26日、9月16日、10月28日、11月25日、12月16日



【解説】
4月22日:岡田 壮右<当店ワイン担当>
AWMB認定 オーストリアワイン大使(ゴールド賞)
WSET (The Wine & Spirit Education Trust(英))認定
Level3 Wines and Spirits
「鮓、和食とワインの最高のマリアージュ」を感じて頂く、
ワインリスト作りやワインイベントを担当。
築地の老舗寿司店 「寿司岩」の創業者が祖父。

5月20日:上野 久美
AWMB認定 オーストリアワイン大使(ゴールド賞)
ソムリエ(一般社団法人 日本ソムリエ協会)
ワインキュレーション株式会社(インターネットのワインショップ、
京橋ワイン、業務卸専用EVA Wine等を運営)の商品開発部にて
買い付け(ドイツ各地、フランス アルザスの主にビオを担当)、
自社輸入商品の通関業務を担当。品川区のカルチャースクールなど
様々な場所で世界各国のワインを紹介するワインセミナー講師も務める。

6月17日:宇野 佑衣
AWMB認定 オーストリアワイン大使(ゴールド賞)
Japan Wine Challenge日本人審査員
三越伊勢丹にてワイン、惣菜、特選輸入食品担当を経て、
現在は洋菓子のアシスタントバイヤー。
最年少にてオーストリアワイン大使(ゴールド賞)任命。


お申し込みは、メール、お電話にて承っております。
電話 03-6228-4659
メール info@nishitani-sushi.com

各回とも楽しい会となっておりますので、お気軽にご参加頂ければ
と存じます。ご参加を心よりお待ち申し上げております。

<ワイン会キャンセルポリシー>
キャンセルは前日までにお願い申し上げます。
当日キャンセルの場合はお代を頂戴いたしておりますので、
ご了承頂きたく存じます。


鮓&ワインおーじ
スポンサーサイト



テーマ : ワイン - ジャンル : グルメ

Vinho Verde Young Projects(ポルトガルワイン)と江戸前鮓の会(4/12)

~ ポルトガル3名の生産者来日記念 ~
Vinho Verde Young Projectsと江戸前鮓の会(4/12)

3月18日に行った土曜ランチワイン会にも登場して頂いた
ポルトガルワインを専門にされている別府岳則さんが、
4月に来日するVinho Verde(ヴィーニョ・ヴェルデ)の
3名生産者を招いて、当店とコラボレーションしてワイン会
を行う運びとなりました。


<以下、別府さんからの会のご紹介文です。>

ポルトガルのヴィーニョ・ヴェルデといえば、微発泡で
低アルコール、僅かに甘くてゴクゴク飲める、そんな
キャラクターで今とても人気が出つつあります。

ところが実際に現地に行って生産者と話しワインを飲んで
みると、全く違う姿が見えてきました。上記のような
イメージを超えた、長い歴史とテロワールを表現した
高品質な白ワインの産地でもあるのです。
そして、実はヨーロッパのDOCの中でも最大級に大きいのが
DOC ヴィーニョ・ヴェルデ。その品種と気候の多様さは、
さまざまなキャラクターのヴィーニョ・ヴェルデを生み出します。

今回はそんなヴィーニョ・ヴェルデの新しい姿を伝える
若い生産者たちのプロジェクト"VInho Verde Young Projects"
からJoana Santiago / Quinta de Santiago、Miguel Queimado /
Vale dos Ares、João Camizão Rocha / Sem Igualの3名を
ポルトガルからお迎えし、彼らそれぞれのワインについて
お伝え頂きます。2月に彼らのワイナリーを訪問した私、別府も
当日はナビゲートさせて頂き、本当のヴィーニョ・ヴェルデの
面白さをお伝え致します。

銀座壮石の江戸前鮓とヴィーニョ・ヴェルデのマリアージュも
とても面白く、美味しいものとなりますこと間違いございません。


・日時: 2017年4月12日(水) 19:30~
・会費: 13,000円 (税込)
・定員: 20名
*)先着順


当日は、季節の食材を使った会席料理と江戸前鮓のコースに、
ワインは4生産者、計8種程度をお出しする予定です。


<Facebookイベント>
https://www.facebook.com/events/639762472880766/

お申し込みは、メール、お電話にて承っております。
電話 03-6228-4659
メール info@nishitani-sushi.com

生産者と触れ合える貴重な会となっております。
ぜひお気軽にご参加下さいませ。

<ワイン会キャンセルポリシー>
キャンセルは前日までにお願い申し上げます。
当日キャンセルの場合はお代を頂戴いたしておりますので、
ご了承頂きたく存じます。


鮓&ワインおーじ

テーマ : ワイン - ジャンル : グルメ

創業七周年のご挨拶と、大感謝くじ引きのご案内

 当店は今月23日に創業七周年を迎えることとなります。
ひとえにご愛顧いただいている大切なお客様のおかげと、
一同、心からの感謝とお礼を申し上げる次第でございます。

 当店の創業にあたり「日本の良質な食文化を再発見して頂きたい」
との思いで、初代 西谷正重が創業した「寿司岩」の創業の原点に
立ち返った「美味しい鮓でお客様に喜んで頂きたい」という心意気と、
江戸前鮓の技に加え、新たな挑戦としてオーストリアワインのご提供や
築地市場ツアーなど、お客様に喜んで頂ける店を目指してまいりました。

 この度、創業七周年を迎えますが、我々はまだまだ道半ばと思って
おります。至らぬ点も多々ありながらご容赦頂き、ここまでこられました
のも、ひとえに皆様の温かいご厚意によるものと、重ねて御礼を
申し上げます。

 現状に甘えることなく、より精進を重ね、皆様のご期待に添える店と
なるよう日々努めてまいります。今後ともますますご愛顧頂けますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。

銀座 壮石 一同


 また、日ごろのお客様のご愛顧に感謝を込めまして、
3月21日~31日創業7周年くじ引き
を行わせて頂きます。

大当り: 特製折詰お土産 20名様
・6,000円(税込)以上ご利用時にクジ引き1回
・折詰はお土産の「すし折り」となります

皆様のご来店をお待ち申し上げております。


店主敬白

テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : ニュース

春の魚

sagoti_20170318.jpg

魚編に春で、鰆(サワラ)になります。
そのサワラの幼魚・サゴチを、
富山の氷見から入荷しました。

酢締めの後に、皮目をたたきにして、
鮨、刺身でご提供差し上げます。
春の魚らしい、さわやかな味わいです。

明後日の春分を過ぎますと、
銀座壮石も8回目の誕生日を迎えます。
日頃からご贔屓頂いている皆様方に、
一同より心から感謝申し上げます。

鰆とは知らずに食べてをりにけり 稲畑汀子

江戸前鮓とワインのマリアージュ体験(3/30)のご案内

新企画として、WSETワイン教室のJプレゼンスアカデミーさん
と当店がコラボレーションしてスペシャル講座を行います。

 『江戸前鮓とワインのマリアージュ体験』
銀座 壮石×千住賀子 Dip WSET
  ≪Presented by J Presence Academy≫


この度、WSETワイン教室の新しい試み第1弾!としまして、
いつもの青山教室を飛び出し、銀座壮石にて
『江戸前鮓とワインのマリアージュ体験』
の開催が決定!

日本でも数少ないDiplomaホルダーの千住賀子先生が
AWMB公認 オーストリアワイン大使(ゴールド賞)を務める
岡田と当店「銀座壮石」にて、 江戸前鮓・会席料理との
マリアージュセミナーを開催いたします。
2人が厳選するワインと、江戸前鮓との卓越した相性を
ぜひともご体験下さい!

・日時: 2017年3月30日(木) 19:00~
・受講料: 25,920円 (税込)
・定員: 12名

* 先着順。ご予約は下記にてお電話にて承ります。


お申し込み先は下記となります。

Jプレゼンスアカデミー WSETワイン教室事務局
(TEL:03- 5772 - 4410 / 平日9:30-18:30)

テーマ : ワイン - ジャンル : グルメ