fc2ブログ

岩城ゆかりさんのワイン会(3月28日)のご案内(第一報)

オーストリアを拠点に活躍中のワインジャーナリスト・岩城ゆかり氏とともに、
ワインの個性をひもときながら、江戸前会席料理の相性を楽しむ夕べ
を3月にも新たなテーマで開催させて頂く運びとなりました。

今回のテーマは、
マグロの部位別、種類別にワインを合わせる(仮称)」
です。

また、日時は下記で決定しております。

日時 3月28日(月) 19:30~
定員 12名
費用 13,000円程度を予定


詳細については詰めているところではございますが、
マグロの種類(本鮪、メバチ鮪など)、マグロの部位(赤身、中トロ、脳天など)*1)
をそれぞれ料理と江戸前でお出しして、食べ比べながらそれぞれに
ワインを合わせるという試みを行います。

当店としても初の試みであると同時に、とても興味深く、また、
種類と部位を変えたマグロを食べ比べながら、ワインを飲み比べ
られるという、大変に美味しくかつ、珍しい機会となっています。

詳細が決まりましたら当ブログ、ホームページ、メルマガ、店頭にてご案内を
申し上げます。

非常に貴重な機会ですので、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

*1)マグロの種類、部位については今後変更になる予定がございます。

<講師>
岩城 ゆかり
ワインジャーナリスト。現在、オーストリアを拠点に現地取材を精力的に行い、
ワイン専門誌、料理誌などへの寄稿の他、各国ワイナリーに対する
市場コンサルティング分野でも活動。
著作に「新自然派ワインを求めて オーストリアワインの魅力」(柴田書店)、
「オーストリアワイン ガイドブック」(美術出版社、共著)など。


&ワインおーじ
スポンサーサイト



テーマ : ワイン - ジャンル : グルメ

Tag : 寿司壮石銀座すしワイン懐石料理会席料理

肉厚で上質な甘みのトリ貝

冬に戻ってしまったかのような気候が続いていますが、
来週後半あたりからは気温も暖かくなり春の声が近づいてくるようですね。
この寒さも、もうしばらくの辛抱です

愛知産のトリ貝を仕入れました。
肉厚な食感と上質な甘みをご堪能下さい。

torigai_2016.jpg

(MARO)

春は近く

早いもので、あと1週間で3月です。
梅が香る頃、そして雛祭り、啓蟄と続く春の訪れを実感する頃でございます。

店長厳選、福岡のクエを入荷しました。
春が近いこの時期は旬の後期、これが最後の機会になりそうです。
程よい脂と弾力があり、今週のおススメでございます。
kue_fukuoka.jpg

春の夜の 闇はあやなし 梅の花 色こそ見えね 香やは隠るる(古今和歌集 凡河内躬恒)

(まーぼー)

今週の店長お勧めランチ握り「八重」

yae.jpg

当店人気の握りメニュー「染井」をベースとし、
ネギトロ巻贅沢に丸ごと一本使った握りです。

旬の握り6巻、そして、中トロを惜しげもなくたたいて作った
鮪の旨味と甘みのある脂が凝縮したネギトロ巻が入っています。

パワーランチの「八重(やえ)」(税込980円)をお見逃しなく。


ワインおーじ

テーマ : 美味しいもの - ジャンル : グルメ

Tag : 壮石寿司銀座すしワイン

天然の帆立(ほたて)貝を入荷しました。

北海道から殻つきでやってきました。
鮮度最高、肉厚で弾力があり、甘味と旨みが凝縮されております。
この時期ならでは、旬の味をご堪能いただけます。

hotate_2.jpg
hotate_1.jpg

(まーぼー)