fc2ブログ

神無月(10月)「海山コース」献立

海山コースは毎月の月替わりで、
当店の紅林店長、青木料理長そして小熊が、その月に旬を迎える季節の食材を厳選し、
その食材の味わいを生かすべく、創意工夫を凝らして鮓会席としてお出しする
壮石の至高のコースとなっております。

2015年 神無月(10月)の献立は下記となっております。

海山 【神無月】 献立

一、 秋の声 【前菜】
無花果、蟹と柚子味噌

二、 お造り
紅葉鯛、つぶ貝

三、 煮物
子持鮎煮びたし、隠元、石川芋、新蓮、紅葉麩

四、 蒸し物
鮑、車海老、揚げ湯葉蒸し 銀餡を添えて

五、 椀物
土瓶蒸し(松茸、鱧、車海老、銀杏、かしわ)

六、 江戸前鮓(六貫)
季節の美味しいネタを中心に(松茸、しめ秋刀魚、生いくら、牡丹海老、平貝、本鮪)

七、 水菓子

15,000円(税別)

201510海山献立v1


厳選した食材を入荷することから、ご予約日の3日前までに
オーダーを頂きたくお願い申し上げます。

当店の総力を結集し創作する至高のコースをぜひご賞味くださいませ。


鮓&ワインおーじ
スポンサーサイト



テーマ : 美味しいもの - ジャンル : グルメ

土曜ランチワイン会:鮓とワインの「い・ろ・は」(10~12月)

「ワインを飲み比べたいけど機会がない」、「味の違いを知りたい」
といったお声にお応えするワイン会です。
鮓と料理も召し上がって頂きながらワインとの相性もお楽しみください。

◆ 10月24日(土)
 第48回 「秋の食材とピノを飲み比べる」

 美味しい食材も豊富となる秋。そんな秋の食材を活かした
料理を楽しみながら、伝統国から新興国までピノ・ノワールを
飲み比べつつ、味わいの異なるピノと料理の相性をみていきます。

◆ 11月21日(土)
 第49回 「インポーターとのオーストリアワインの競演」

 オーストリアを代表する造り手のワインを取り扱うインポーター
「ヘレンベルガー・ホーフ」の宮本駿氏と、当店ワイン担当の岡田
が料理に合わせてオーストリアワインの相性について競演します。
それぞれが料理に提案するワインを是非飲み比べてお楽しみ下さい。

◆ 12月26日(土)
 <12月は当初予定の19日から変更いたしました>
 第50回 「スパークリング協奏曲 年末篇」

 毎度年末にご好評を頂いているスパークリングの会。師走も押し
迫り、ますます飲まれる機会も増えるかと思います。年末年始に
ピッタリの今お勧めするスパークリングを取り揃えて皆様で楽しみ
ましょう。


各回ともに、
定員 12名
日時 12:00~14:00
会費 7,000円(税込)
内容 グラスワイン(4種程度)、旬の料理、握り鮓、茶碗蒸し、椀物


担当 岡田 壮右<当店ワイン担当>
AWMB公認 オーストリアワイン大使(ゴールド賞)
WSET (The Wine & Spirit Education Trust(英))認定
International Higher Certification
「鮓、和食とワインの最高のマリアージュ」を感じて頂く、
ワインリスト作りやワインイベントを担当。
築地の老舗寿司店 「寿司岩」の創業者が祖父。

お申し込みは、メール、電話、Facebookにて承っております。
電話 03-6228-4659
メール info@nishitani-sushi.com
Facebook https://www.facebook.com/GINZASOUSEKI

各回とも楽しい会となっておりますので、お気軽にご参加
下さいませ。ご参加を心よりお待ち申し上げております。

<ワイン会キャンセルポリシー>
キャンセルは前日までにお願い申し上げます。
当日キャンセルの場合はお代を頂戴いたしておりますので、
ご了承頂きたく存じます。

テーマ : ワイン - ジャンル : グルメ

本日より通常営業しております‏

日曜祝日につきお休みを頂いておりましたが、
本日(9月24日)より通常通り営業しております。

築地市場には秋の味覚が続々と揃ってきており、
店長、料理長の目利きにより選び抜かれた食材を仕入れております。
旬のネタ/食材にひと手間加えたお鮨と料理を、ぜひご賞味下さい。

皆さまのご来店を従業員一同、心よりお待ちしております。

サヨリの季節

本日23日は秋分です。
昼間は夏の暑さですが、朝晩は秋らしい涼しさになりました。

この季節のお薦めは、細魚(サヨリ)。
主な産地は瀬戸内海で、白身が美しい魚です。
銀座壮石では、より旨味を増すため、軽く昆布締めを行っていることが特徴です。
sayori001.jpg

干し上げて さよりに色の 生まれたる
後藤 比奈夫

(まーぼー)

秋分

蝉(セミ)も姿を消し、蜻蛉(トンボ)が舞う季節になりました。
23日は秋分です。昼と夜の長さがほぼ同じとなり、これからは夜が長くなります。

秋の代表、秋刀魚(サンマ)の旬もあとわずか。
ランチで大好評の秋刀魚二色丼も今週が最後となる予定です。
 http://ginzasoseki.blog122.fc2.com/blog-entry-713.html
銀座壮石では、背側の身が多く、味と脂の濃い秋刀魚を厳選しております。
秋刀魚刺身

秋分の水平線を時計とす 中家菜津子

※銀座壮石は、9/20(日)から23日(水)までお休みを頂きます。24日(木)より平常通りの営業です。

(まーぼー)