fc2ブログ

水無月(6月)「海山コース」献立

海山コースは毎月の月替わりで、
当店の紅林店長、青木料理長そして小熊が、その月に旬を迎える季節の食材を厳選し、
その食材の味わいを生かすべく、創意工夫を凝らして鮓会席としてお出しする
壮石の至高のコースとなっております。

2015年 水無月(6月)の献立は下記となっております。

海山 【水無月】 献立

一、 初夏 【前菜】
じゅん菜、雲丹冷製茶碗蒸し、穴子八幡巻

二、 お造り
鱧洗い

三、 季節の焼物
鮎塩焼

四、 季節の揚物
賀茂茄子、鰻、万願寺唐辛子 揚げ出し

五、 江戸前鮓(六貫)
季節の美味しいネタを中心に(あおりいか、鱸、生鳥貝、穴子、本鮪など)

六、 椀物
牡丹鱧、小メロン、青柚子 吸物

七、 水菓子

12,000円(税別)

201506海山献立v1



厳選した食材を入荷することから、ご予約日の3日前までに
オーダーを頂きたくお願い申し上げます。

当店の総力を結集し創作する至高のコースをぜひご賞味くださいませ。


鮓&ワインおーじ
スポンサーサイト



テーマ : 美味しいもの - ジャンル : グルメ

目には青葉

 先週5/21は二十四節気の小満(しょうまん)。
 草木枝葉繁る頃、都内は街路も公園も緑一色でございます。
 夏至まで1ヶ月、陽がますます長く感じる季節です。

 この季節の味と言えば「初鰹(かつお)」、黒潮に乗って太平洋岸を北上する鰹を指します。
 初夏の定番、生姜や柑橘を合わせ、さっぱりとした味わいが引き立ちます。
 初鰹を食べると長生きできる、江戸っ子にとっては縁起物でもあります。

150503sushi-katsuo.jpg


 「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」 山口素堂

 (まーぼー)

都忘れ

当店では季節の花を壁やカウンターに飾っております。

miyakowasure.jpg

今回ご紹介するのは「都忘れ(ミヤコワスレ)」。
なんだか郷愁を誘う名前ではありませんか?

鎌倉時代、承久の乱にて佐渡へ流された順徳天皇が、
この花を見ると都への思いを忘れられると話されたことに
由来する、と言われています。

花言葉は「しばしの憩い

そんな江戸紫の花に込められた想いのように、
江戸前鮓で憩いの時間をお過ごし頂ければ幸いです。

(MARO)

明日5/18からの季節丼は「勘八づけ丼」です。

夏も近づき、陽が日に日に長くなることが実感できるこの頃です。
来る5/21は小満、草木や枝葉が繁り、麦畑が緑黄色に色付き始めます。

明日5/18からの季節丼は勘八づけ丼です。

脂が乗って美味しくなってきた勘八(かんぱち)を、
特製醤油と、柚子胡椒をアクセントに使った漬けたれに漬け込みました。

旬の勘八の甘みを特製醤油が引き立てつつも、柚子胡椒が脂をうまく抑え、
甘みと爽やかさのバランスが取れた味わいになっています。

対象期間は、5/18(月)から5/30(土)を予定しています。
品数限定、赤だしと茶碗蒸しが付いて1,296円です。

kanpachi.jpg

立夏

 先の5/6は立夏、夏の気配が感じられる頃です。
 その名の通り、初夏らしい気候が続いています。

 春先から初夏のこの季節、鳥貝(とりがい)の旬です。
 食用箇所(足)が鳥のくちばしのような形状をしています。
 銀座壮石では、江戸前産を準備、
 噛み切り易い適度な歯ざわりとほのかな甘みが特徴です。
torigai

 さて、今週5/11からのランチは特別に、
 トロの部位を贅沢に使用した中落丼が数量限定で登場します。

 夏立ちぬいつもそよげる樹の若葉 日野草城 

 (まーぼー)