規格外のカッパ巻き
カウンターでお鮨というと、握りを思い浮かべるかもしれませんが、
巻物がお好きなかたも、いらっしゃいます。
壮石で人気の巻物の1つとして、トロタク巻き(トロと沢庵)もあるのですが、
本日ご紹介するのは、カッパ巻き。
地味なイメージですか?
私は結構好きなんです。
爽やかな風味と食感がクセになります。
細切り、千切りのきゅうりはシャキシャキ感が良いですよね。
もちろん通常のカッパ巻きも美味しいですが、
壮石では、そんなノーマル路線とは少し離れた、規格外のカッパ巻きがございます。

立派なキュウリの形をいかした巻物で、
素材のボリューム感を味わえる隠れメニューです。
キュウリ好きにはたまりませんね。
食材を厳選しているため、お出し出来るかどうか仕入状況によります。
カウンターにお座りの際は、お尋ね下さい。
(野菜ソムリエ MARO)
巻物がお好きなかたも、いらっしゃいます。
壮石で人気の巻物の1つとして、トロタク巻き(トロと沢庵)もあるのですが、
本日ご紹介するのは、カッパ巻き。
地味なイメージですか?
私は結構好きなんです。
爽やかな風味と食感がクセになります。
細切り、千切りのきゅうりはシャキシャキ感が良いですよね。
もちろん通常のカッパ巻きも美味しいですが、
壮石では、そんなノーマル路線とは少し離れた、規格外のカッパ巻きがございます。

立派なキュウリの形をいかした巻物で、
素材のボリューム感を味わえる隠れメニューです。
キュウリ好きにはたまりませんね。
食材を厳選しているため、お出し出来るかどうか仕入状況によります。
カウンターにお座りの際は、お尋ね下さい。
(野菜ソムリエ MARO)
オーストリアワイン大使(ゴールド賞)を拝命いたしました
オーストリアワインマーケティング協会がオーストリア大使館商務部と共催して
3年に一度、「オーストリアワイン大使」の選抜を行っております。
本年もその年に当たり、一次選考、最終選考が行われました。
当店でワイン担当をしております小生がこの度、一次、最終選考と勝ち抜き、
上位10名に与えられるゴールド賞を受賞するとともに、
2014年度「オーストリアワイン大使」を拝命することとなりました。
http://www.sommelier.jp/honbu/article/102883/

・駐日オーストリア大使のDr.ベルンハルド・ツィムブルグ大使より賞状とバッチを頂きました

・拝受したオーストリアワイン大使(ゴールド賞)の賞状
当店はワイン担当である小生が、創業当初からオーストリアワインと和食の相性にほれ込み、
オーストリアワインを8割近くオンリストさせて頂いております。
また、毎月土曜日のランチタイムにワイン会を開催させていただき、オーストリアワインを
多くのお客様にご紹介させて頂いていることなどが報われた結果かと思います。
一次選考はレポート審査、一次選考で20名が残り、最終選考ではブラインドティスティング6種、
口頭試問2問が行われました。ピンと緊張が張りつめた空気の中で厳正な選考が行われ、
大使称号とゴールド賞を頂くこととなりました。
当店でオーストリアワインと鮓を楽しんで頂いているお客様が支えてくださったからこそと、
この場を借りて、お客様に待様に心より御礼を申し上げます。ありがとうございました。
また、オーストリアワインの魅力を私にこれまでお教え下さった、
私の師匠である岩城ゆかりさんに心より感謝を申し上げます。
オーストリアワイン大使は「日本市場におけるオーストリアワインの認知度の向上、
さらなる普及拡大を目指す」という役目がございます。
今回の拝命を受け、当店「銀座 壮石」を通じ、江戸前鮓、会席料理とオーストリアワインの
相性を楽しんで頂くことで、より一層、オーストリアワインの普及に努めたいと思います。
さらなる美味しいオーストリアワインを皆様にご紹介してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
鮓&ワインおーじ
3年に一度、「オーストリアワイン大使」の選抜を行っております。
本年もその年に当たり、一次選考、最終選考が行われました。
当店でワイン担当をしております小生がこの度、一次、最終選考と勝ち抜き、
上位10名に与えられるゴールド賞を受賞するとともに、
2014年度「オーストリアワイン大使」を拝命することとなりました。
http://www.sommelier.jp/honbu/article/102883/

・駐日オーストリア大使のDr.ベルンハルド・ツィムブルグ大使より賞状とバッチを頂きました

・拝受したオーストリアワイン大使(ゴールド賞)の賞状
当店はワイン担当である小生が、創業当初からオーストリアワインと和食の相性にほれ込み、
オーストリアワインを8割近くオンリストさせて頂いております。
また、毎月土曜日のランチタイムにワイン会を開催させていただき、オーストリアワインを
多くのお客様にご紹介させて頂いていることなどが報われた結果かと思います。
一次選考はレポート審査、一次選考で20名が残り、最終選考ではブラインドティスティング6種、
口頭試問2問が行われました。ピンと緊張が張りつめた空気の中で厳正な選考が行われ、
大使称号とゴールド賞を頂くこととなりました。
当店でオーストリアワインと鮓を楽しんで頂いているお客様が支えてくださったからこそと、
この場を借りて、お客様に待様に心より御礼を申し上げます。ありがとうございました。
また、オーストリアワインの魅力を私にこれまでお教え下さった、
私の師匠である岩城ゆかりさんに心より感謝を申し上げます。
オーストリアワイン大使は「日本市場におけるオーストリアワインの認知度の向上、
さらなる普及拡大を目指す」という役目がございます。
今回の拝命を受け、当店「銀座 壮石」を通じ、江戸前鮓、会席料理とオーストリアワインの
相性を楽しんで頂くことで、より一層、オーストリアワインの普及に努めたいと思います。
さらなる美味しいオーストリアワインを皆様にご紹介してまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
鮓&ワインおーじ
春霞の頃
4月も半ば、朝昼で気温差が10度以上あるこの時期、春霞の頃でございます。
今週末4/20は「穀雨」、田畑の準備が整い穀物の成長を助ける雨が振るころです。
そして、5月に入ればすぐに八十八夜を迎え、立夏となります。
暖かくなってからの春は結構短いものです。
先の4/10、銀座壮石のワイン担当・岡田壮右氏が見事、2014年のオーストリアワイン大使のゴールドを受賞しました。
日頃より、ランチワイン会でも活躍しておりますが、ますます張り切って参ります。
ちなみに、4月中旬のイチオシは「マッハヘルンドゥル・リースリング・アルテ・レーベン "Yin & Yang"」。
2007年と2008年のヴィンテージをブレンドするという手法で味わいに深みがあり、
筍の炊き合わせなど出汁のきいた料理、鮓なら脂の乗った白身などと相性が良い組み合わせです。
機会ございましたら、銀座壮石でお試し頂けますと幸甚でございます。

(一例)
さて、本日4/14は、1912年にタイタニックが氷山に衝突した日です。
タイタニックに積まれていたワインで現存しているのは、「トラベーナ・ウルツガルテン・リースリング・カビネット」。
こちらはやや甘口のドイツワインのようです。(壮石店にはございません。為念。)
・ランチワイン会のご案内
http://www.nishitani-sushi.com/winelunch.html
・オーストリアワイン協会ニュース(間もなく、こちらに掲載されると思います)
http://www.austrianwine.jp/news-medien/news-von-uns/news-von-uns-2014/
(まーぼー)
今週末4/20は「穀雨」、田畑の準備が整い穀物の成長を助ける雨が振るころです。
そして、5月に入ればすぐに八十八夜を迎え、立夏となります。
暖かくなってからの春は結構短いものです。
先の4/10、銀座壮石のワイン担当・岡田壮右氏が見事、2014年のオーストリアワイン大使のゴールドを受賞しました。
日頃より、ランチワイン会でも活躍しておりますが、ますます張り切って参ります。
ちなみに、4月中旬のイチオシは「マッハヘルンドゥル・リースリング・アルテ・レーベン "Yin & Yang"」。
2007年と2008年のヴィンテージをブレンドするという手法で味わいに深みがあり、
筍の炊き合わせなど出汁のきいた料理、鮓なら脂の乗った白身などと相性が良い組み合わせです。
機会ございましたら、銀座壮石でお試し頂けますと幸甚でございます。

(一例)
さて、本日4/14は、1912年にタイタニックが氷山に衝突した日です。
タイタニックに積まれていたワインで現存しているのは、「トラベーナ・ウルツガルテン・リースリング・カビネット」。
こちらはやや甘口のドイツワインのようです。(壮石店にはございません。為念。)
・ランチワイン会のご案内
http://www.nishitani-sushi.com/winelunch.html
・オーストリアワイン協会ニュース(間もなく、こちらに掲載されると思います)
http://www.austrianwine.jp/news-medien/news-von-uns/news-von-uns-2014/
(まーぼー)