店長の華麗な手業
店を見ていると、紅林店長の手業には毎度感銘を覚えます。
鮓を作るまでの一連の技(切り付け、握り)
刺身の切り付けから盛り付け
などなど、各種の技が光って見えます。

こちらは「真鯛の姿盛り」を作っているところです。
刺身は切り方、大きさ、厚さによって味わいが変わってきます。
その日の鯛の状態(身の具合、脂の量、大きさなど)を見ながら、
お客様に最も美味しいと感じていただける具合に調製しています。
手前味噌ながら、店長の器用さと繊細な手さばきには惚れ惚れします。
壮石ではコースから一品料理までご用意いたしております。
お好みによって、姿盛りなども仕立てさせていただきますので、
年の瀬の忘年会などに、ぜひ、店長の手業が光る逸品をお楽しみくださいませ。
鮓&ワインおーじ
鮓を作るまでの一連の技(切り付け、握り)
刺身の切り付けから盛り付け
などなど、各種の技が光って見えます。

こちらは「真鯛の姿盛り」を作っているところです。
刺身は切り方、大きさ、厚さによって味わいが変わってきます。
その日の鯛の状態(身の具合、脂の量、大きさなど)を見ながら、
お客様に最も美味しいと感じていただける具合に調製しています。
手前味噌ながら、店長の器用さと繊細な手さばきには惚れ惚れします。
壮石ではコースから一品料理までご用意いたしております。
お好みによって、姿盛りなども仕立てさせていただきますので、
年の瀬の忘年会などに、ぜひ、店長の手業が光る逸品をお楽しみくださいませ。
鮓&ワインおーじ
スポンサーサイト
お酉さんを参りました
11月となると「酉の市」の季節です。
「酉の市」は「お酉様」などとも呼ばれ、11月の酉の日に行われる祭礼です。
酉の市の由来は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、鷲(おおとり)神社に
戦いに勝利したお礼参りをしたのが11月の酉の日で、その時、社前の松に
武具の熊手を立て掛けたことから、大酉祭りを行う様になり、熊手を縁起物
とする事になったといわれています。
現在では、商売繁盛、家内安全、火の用心、開運などを祈願するお祭りと
なっています。
壮石でも店内に縁起物の熊手を飾っております。
今年も店全員で深川にある富岡八幡宮の酉の市に詣でました。
まずはこの1年間、福を呼び寄せてくれた熊手と1枚

本殿で1年のお礼とこれからの祈願をした後、新しい熊手選びです。

今年はどのようなのを選びましょうか。
店全員で真剣に選びます。
そして、今年はこちらに決めました。

鮓店らしく米俵を多くあしらい、お客様に福をもたらすオカメさんを中央に配し、
てっぺんの松に鶴が飛ぶという、最高に縁起を担いだ熊手です。
これから1年はこの熊手と共に、お客様に美味しい料理と酒を通じて
福がもたらされるように、店一同、ますます頑張っていきたいと思います。
来店の折には、ぜひご覧頂き、福を持ち帰って頂ければと思います。
鮓&ワインおーじ
「酉の市」は「お酉様」などとも呼ばれ、11月の酉の日に行われる祭礼です。
酉の市の由来は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、鷲(おおとり)神社に
戦いに勝利したお礼参りをしたのが11月の酉の日で、その時、社前の松に
武具の熊手を立て掛けたことから、大酉祭りを行う様になり、熊手を縁起物
とする事になったといわれています。
現在では、商売繁盛、家内安全、火の用心、開運などを祈願するお祭りと
なっています。
壮石でも店内に縁起物の熊手を飾っております。
今年も店全員で深川にある富岡八幡宮の酉の市に詣でました。
まずはこの1年間、福を呼び寄せてくれた熊手と1枚

本殿で1年のお礼とこれからの祈願をした後、新しい熊手選びです。

今年はどのようなのを選びましょうか。
店全員で真剣に選びます。
そして、今年はこちらに決めました。

鮓店らしく米俵を多くあしらい、お客様に福をもたらすオカメさんを中央に配し、
てっぺんの松に鶴が飛ぶという、最高に縁起を担いだ熊手です。
これから1年はこの熊手と共に、お客様に美味しい料理と酒を通じて
福がもたらされるように、店一同、ますます頑張っていきたいと思います。
来店の折には、ぜひご覧頂き、福を持ち帰って頂ければと思います。
鮓&ワインおーじ
忘年会・新年会のお得な情報です。
日に日に寒くなって参りました。
街もクリスマスの飾り付けや、おせちなどが目立つようになり、
師走が身近に感じられてきています。
さて、師走といえば「忘年会」、正月といえば「新年会」のシーズンです。
当店では毎年お客様に忘年会と新年会を楽しんで頂こうと、お得なプランを
ご提供致しております。
6名様以上でご予約を頂くと、幹事様1名様のお料理をサービスさせて頂いております。
ご利用頂ける期間:2012年11月26日(月)~2013年1月31日(木)
お料理:5,000円以上のコースをお申し込み頂いた場合
【お料理の内容】
http://nishitani-sushi.com/menu.html
混み合う忘年会、新年会にお早めにご予約頂き、お得に楽しんで頂ければと存じます。
ご予約はお電話にて承っております。
03-6228-4659
*)ご予約の際に、「幹事の料理サービスプランで」と一言添えて頂けるとありがたく存じます。
寒くなって参りましたので、お身体をご自愛頂き、忘年会・新年会をお楽しみ下さい。
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。
鮓&ワインおーじ
街もクリスマスの飾り付けや、おせちなどが目立つようになり、
師走が身近に感じられてきています。
さて、師走といえば「忘年会」、正月といえば「新年会」のシーズンです。
当店では毎年お客様に忘年会と新年会を楽しんで頂こうと、お得なプランを
ご提供致しております。
6名様以上でご予約を頂くと、幹事様1名様のお料理をサービスさせて頂いております。
ご利用頂ける期間:2012年11月26日(月)~2013年1月31日(木)
お料理:5,000円以上のコースをお申し込み頂いた場合
【お料理の内容】
http://nishitani-sushi.com/menu.html
混み合う忘年会、新年会にお早めにご予約頂き、お得に楽しんで頂ければと存じます。
ご予約はお電話にて承っております。
03-6228-4659
*)ご予約の際に、「幹事の料理サービスプランで」と一言添えて頂けるとありがたく存じます。
寒くなって参りましたので、お身体をご自愛頂き、忘年会・新年会をお楽しみ下さい。
皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。
鮓&ワインおーじ
カワハギが美味しい時期

冬にかけて肝が美味しくなるカワハギ。
色々な食べ方がありますが、オススメは肝醤油。
カワハギは肝の大きさが値段を決めるとも言われております。
カワハギは高タンパク、低脂質な上、DHAやEPAを豊富に含んでいます。
少し前に流行りましたが、DHAは「脳の栄養」と呼ばれているほど、
脳の成長を促進してくれる栄養素で、学習能力や記憶力に影響があるとされています。
コレステロールや中性脂肪を減らす効果もありますので、
生活習慣病予防、ダイエットにも良いのだとか。
プリっと締まった歯ごたえを感じた後に、
アンキモ醤油のまろやかな味わいが口の中に広がり、
鼻に抜ける大葉のさわやかな香りがたまりません。
普段とはちょっと違った、通なネタを召し上がってみてはいかがでしょうか。
(野菜ソムリエ MARO)