壮石3年目に入ります
本日で3月も終わり、いよいよ4月を迎えます。
4月は入学式、新社会人、新しい期の到来など新しい門出の月です。
壮石も3月23日にめでたく2年を経て、3年目に突入いたしました。
壮石も4月から嬉しい大きな変化がございます。
今までアルバイトでホールを担当して頂いていたお二人(青木さん、
松下さん)に、4月より当店の社員になっていただき、総勢6名体制
の店となりました。
6名全員がより一丸となって、お客様に楽しい時間を過して頂けるよう、
より一層努力をして美味しい料理とお酒、楽しい雰囲気を提供していき
たいと思います。
3年目の銀座壮石にご期待くださいませ。

*)6人での写真は後ほど掲載したいと思います。
鮓&ワインおーじ
4月は入学式、新社会人、新しい期の到来など新しい門出の月です。
壮石も3月23日にめでたく2年を経て、3年目に突入いたしました。
壮石も4月から嬉しい大きな変化がございます。
今までアルバイトでホールを担当して頂いていたお二人(青木さん、
松下さん)に、4月より当店の社員になっていただき、総勢6名体制
の店となりました。
6名全員がより一丸となって、お客様に楽しい時間を過して頂けるよう、
より一層努力をして美味しい料理とお酒、楽しい雰囲気を提供していき
たいと思います。
3年目の銀座壮石にご期待くださいませ。

*)6人での写真は後ほど掲載したいと思います。
鮓&ワインおーじ
スポンサーサイト
旬の野菜と鮓を楽しむ会 芽吹きの春を味わう(3/24:レポート)
わずかに雨が残るものの、春分が過ぎて春の気配を感じるようになってきた土曜日。
一足早く春の芽吹きをを楽しんで頂くべく春モノをご用意しました。
お陰さまで満席御礼です!
ワイン会をきっかけにいらしたお客様や、いつも参加いただいている方々、
イベントをきっかけに輪が広がるのをお聞きすると、とても嬉しく思います。
では料理のご紹介です。
<突き出し>
うど、蓮、白魚、菜種の梅餡和え

シャキシャシした歯ごたえと梅の香りが食欲をくすぐる最初の一品。
ウド(独活)に関するご説明をしながらのスタートです。
<揚げ物>
山菜 たら芽 しんじょう揚げ

この春巻き、思った以上に評判が良かったです(^^)
衣をサクっとした時に広がる海老しんじょうの風味が特徴。
<煮 物>
新じゃが、新キャベツ、新玉葱の和風スープ仕立て

新モノづくしの春料理。
食材の甘み、旨味を生かして、ダシを上品に仕上げました。
<焼 物>
竹の子 木の芽焼き

この時期を代表する食材、タケノコ。
素材の旨味を引き出すために、食感を残したかたちで仕上げています。
木の芽がアクセントとなって、春を感じて頂ける一品です。
<鮓>
旬の握り(いさき、中トロ、ホタテ、鯵、玉子、穴子)

最後は紅林店長の説明による、旬の鮓。
鯵は薬味ではなく山葵でお出しする、イベントならではのアレンジ。
鮓の魅力を感じていただけるキッカケになれば幸いです。
次回の野菜会は初夏の頃を予定しております。
お楽しみに!
(野菜ソムリエ MARO)
一足早く春の芽吹きをを楽しんで頂くべく春モノをご用意しました。
お陰さまで満席御礼です!
ワイン会をきっかけにいらしたお客様や、いつも参加いただいている方々、
イベントをきっかけに輪が広がるのをお聞きすると、とても嬉しく思います。
では料理のご紹介です。
<突き出し>
うど、蓮、白魚、菜種の梅餡和え

シャキシャシした歯ごたえと梅の香りが食欲をくすぐる最初の一品。
ウド(独活)に関するご説明をしながらのスタートです。
<揚げ物>
山菜 たら芽 しんじょう揚げ

この春巻き、思った以上に評判が良かったです(^^)
衣をサクっとした時に広がる海老しんじょうの風味が特徴。
<煮 物>
新じゃが、新キャベツ、新玉葱の和風スープ仕立て

新モノづくしの春料理。
食材の甘み、旨味を生かして、ダシを上品に仕上げました。
<焼 物>
竹の子 木の芽焼き

この時期を代表する食材、タケノコ。
素材の旨味を引き出すために、食感を残したかたちで仕上げています。
木の芽がアクセントとなって、春を感じて頂ける一品です。
<鮓>
旬の握り(いさき、中トロ、ホタテ、鯵、玉子、穴子)

最後は紅林店長の説明による、旬の鮓。
鯵は薬味ではなく山葵でお出しする、イベントならではのアレンジ。
鮓の魅力を感じていただけるキッカケになれば幸いです。
次回の野菜会は初夏の頃を予定しております。
お楽しみに!
(野菜ソムリエ MARO)
行く旬、来る旬
朝夕はまだ寒いですが、日も長くなり、春の足音が聞こえつつ今日この頃です。
さて、行く旬として終わろうとしている旬の食材が「牡蠣」です。
壮石でもほぼ最後となる「生牡蠣」(兵庫県産)を先週お出ししておりました。

牡蠣も旬の終わりなると海のミルクというような濃厚な味わいが淡くなり、
スッキリとした爽やかな味わいに変わっていきます。このスッキリした
味わいもまた美味です。
もうすぐすると産卵期を迎えるため、生で食すことは一切出来なくなります。
味わいからも旬が終わっていく様子がわかります。
一方、これからの来る旬の食材は「鮎(あゆ)」です。
まだ稚鮎(ちあゆ)<鮎の子供>しか取れませんが、こちらを唐揚げで頂くと
鮎らしい肝の苦味と爽やかな身の旨味が広がり、まぎれも無く春から夏にかけての
旬を伝えてくれます。

最近はどのような食材も年中入手することが出来るようになったので、食材から
旬を感じることが難しくなっておりますが、壮石では築地市場に入荷される旬の
食材をふんだんに用いておりますので、皆様に旬を感じて頂けるかと思います。
2周年を迎えた壮石が益々皆様に旬の美味しい物をお届けできるようより一層
努力してまいります。
鮓&ワインおーじ
さて、行く旬として終わろうとしている旬の食材が「牡蠣」です。
壮石でもほぼ最後となる「生牡蠣」(兵庫県産)を先週お出ししておりました。

牡蠣も旬の終わりなると海のミルクというような濃厚な味わいが淡くなり、
スッキリとした爽やかな味わいに変わっていきます。このスッキリした
味わいもまた美味です。
もうすぐすると産卵期を迎えるため、生で食すことは一切出来なくなります。
味わいからも旬が終わっていく様子がわかります。
一方、これからの来る旬の食材は「鮎(あゆ)」です。
まだ稚鮎(ちあゆ)<鮎の子供>しか取れませんが、こちらを唐揚げで頂くと
鮎らしい肝の苦味と爽やかな身の旨味が広がり、まぎれも無く春から夏にかけての
旬を伝えてくれます。

最近はどのような食材も年中入手することが出来るようになったので、食材から
旬を感じることが難しくなっておりますが、壮石では築地市場に入荷される旬の
食材をふんだんに用いておりますので、皆様に旬を感じて頂けるかと思います。
2周年を迎えた壮石が益々皆様に旬の美味しい物をお届けできるようより一層
努力してまいります。
鮓&ワインおーじ
【御礼】 二周年を迎えて
壮石はおかげさまをもちまして、この明日(3月23日)に二周年を迎えます。
この2年間、皆様のご愛顧と叱咤激励に支えられてまいりました。
店のメンバー一同、心より感謝いたしております。
本当にありがとう御座いました。
昨年は東日本大震災もあり、一周年とはいえ大々的に祝わせて頂く雰囲気では
御座いませんでした。震災から1年を経た今、絆を大切にし、日本が力強く、
上向き、前向き、元気になっていこうと、壮石も2周年を機に、より元気に
頑張っていく所存でございます。
店長の紅林は江戸前握りの美をより一層高め、料理には青木料理長と小熊が
思いを益々込め、お客様を元気づけようと岡田ホール長の笑顔を笑い声が
店に響き、メンバー一同熱く、より元気に頑張っております。
そんな元気な2周年を盛り上げるべく、21日~24日の期間にクジ引きイベントを
開催いたしております。
3000円以上ご利用のお客様に1回クジ引きをお引き頂いております。
当りは20名様分御座いまして、5000円のお食事券が当ります(夜のみ利用可)。
3000円以上ご利用頂き、ふるってご参加いただきたく存じます。
これからも壮石では、日本の美意識を大切にし、旬をお客様にご提供してまいる
所存です。これからも変わりなく末永く壮石をご愛顧いただけますよう、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
鮓&ワインおーじ
この2年間、皆様のご愛顧と叱咤激励に支えられてまいりました。
店のメンバー一同、心より感謝いたしております。
本当にありがとう御座いました。
昨年は東日本大震災もあり、一周年とはいえ大々的に祝わせて頂く雰囲気では
御座いませんでした。震災から1年を経た今、絆を大切にし、日本が力強く、
上向き、前向き、元気になっていこうと、壮石も2周年を機に、より元気に
頑張っていく所存でございます。
店長の紅林は江戸前握りの美をより一層高め、料理には青木料理長と小熊が
思いを益々込め、お客様を元気づけようと岡田ホール長の笑顔を笑い声が
店に響き、メンバー一同熱く、より元気に頑張っております。
そんな元気な2周年を盛り上げるべく、21日~24日の期間にクジ引きイベントを
開催いたしております。
3000円以上ご利用のお客様に1回クジ引きをお引き頂いております。
当りは20名様分御座いまして、5000円のお食事券が当ります(夜のみ利用可)。
3000円以上ご利用頂き、ふるってご参加いただきたく存じます。
これからも壮石では、日本の美意識を大切にし、旬をお客様にご提供してまいる
所存です。これからも変わりなく末永く壮石をご愛顧いただけますよう、どうぞ
よろしくお願い申し上げます。
鮓&ワインおーじ
土曜ランチワイン会:4~6月の予定が決まりました。
土曜ランチワイン会:ワインと鮓の「い・ろ・は」

当店で人気のイベントでございます、土曜日ランチタイムのワイン会
「土曜ランチワイン会:ワインと鮓の『い・ろ・は』」の4~6月のテーマが
決まりました。
4月21日(土): 造り手の個性を比べよう!
同じ国、地域でも、造り手が違うと味が違う。造り手の個性に迫りましょう。
5月26日(土): 年による味の違い(予定:ブルゴーニュ)
良い年と言われるワインは本当に美味しいのか?同じワインで年違いを比べます。
6月16日(土): 鮓(すし)とワインの1 by 1マッチ
鮓とワインの1点ずつのベストマッチを探ります。壮石初の試みをお試し下さい。
内容 グラスワイン(3~4種)、旬の料理、旬の握り鮓、茶碗蒸し、椀物
*) 6月は料理の代わりに「握り鮓」の数が増えます。
時間 12:00~14:00
会強調文費 5,000円
人数 14名様限定 <事前予約制とさせて頂きます>
・ ワインとお食事を楽しんでいただきながら、解説させていただき、質問にお応えします。
お申し込み 03-6228-4659(電話)、info@nishitani-sushi.com(メール)まで
「ワインを飲み比べたいけど機会がない」「ワインの味の違いを知りたい」
といったお声にお応えする人気企画です。
ワインと和食との相性も楽しんでいただこうと、鮓と料理を召し上がって
いただきながらの楽しいランチ会です。
ワイン初心者の方に少しでもワインの面白さを知って楽しんで頂きたい
と思っております。初心者の方もぜひお気軽にご参加くださいませ。
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
鮓&ワインおーじ

当店で人気のイベントでございます、土曜日ランチタイムのワイン会
「土曜ランチワイン会:ワインと鮓の『い・ろ・は』」の4~6月のテーマが
決まりました。
4月21日(土): 造り手の個性を比べよう!
同じ国、地域でも、造り手が違うと味が違う。造り手の個性に迫りましょう。
5月26日(土): 年による味の違い(予定:ブルゴーニュ)
良い年と言われるワインは本当に美味しいのか?同じワインで年違いを比べます。
6月16日(土): 鮓(すし)とワインの1 by 1マッチ
鮓とワインの1点ずつのベストマッチを探ります。壮石初の試みをお試し下さい。
内容 グラスワイン(3~4種)、旬の料理、旬の握り鮓、茶碗蒸し、椀物
*) 6月は料理の代わりに「握り鮓」の数が増えます。
時間 12:00~14:00
会強調文費 5,000円
人数 14名様限定 <事前予約制とさせて頂きます>
・ ワインとお食事を楽しんでいただきながら、解説させていただき、質問にお応えします。
お申し込み 03-6228-4659(電話)、info@nishitani-sushi.com(メール)まで
「ワインを飲み比べたいけど機会がない」「ワインの味の違いを知りたい」
といったお声にお応えする人気企画です。
ワインと和食との相性も楽しんでいただこうと、鮓と料理を召し上がって
いただきながらの楽しいランチ会です。
ワイン初心者の方に少しでもワインの面白さを知って楽しんで頂きたい
と思っております。初心者の方もぜひお気軽にご参加くださいませ。
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
鮓&ワインおーじ